山頂で会いましょう

トップへ戻る 登山の記録へ戻る

寒風山(秋田県)


秋田県の男鹿半島にある低山です。東京からは遠いですが、男鹿半島の八郎潟、そして青森県にある世界遺産「白神山地」と「十二湖」、さらに津軽半島の「十三湖」に行ってみたいと思いました。登山はこの寒風山(かんぷうざん)と白神山地の白神岳しかありませんが、後は観光地巡りの旅行です。
秋田新幹線で秋田。JR男鹿線に乗り換えて、脇本駅から登山を開始しました。里の中を歩いて登山口へ。里の道は分かりにくい。スマホの地図アプリを使って道を確かめる。車道の横に登山口がありました。その藪道を進みます。途中の分岐を左に進むと、道が下っています。道間違え。ここは登山道ではなく、地元の人が利用する作業道のようです。一旦戻り右へ進むと急坂に掛かり、登り切ると辺りが開けて、その先に芝で覆われた小山が出現しました。芝の急坂を登る。これがなかなか急で、一気には上れない。それを上り切ると、駐車場と展望台がありました。ここまで自動車で来れるようです。展望台から日本海、男鹿半島の本山。そして八郎潟が望めました。展望台から見下ろすと、真下は火口。寒風山は典型的な火山です。火口もいくつか年代順に並んでいました。とても眺めがいいところです。天気もいい。空にはいくつもの「パラセール」が飛んでいました。
下山はまた来た道を戻って脇本駅へ。その日は電車で森岳へ。そこには森岳温泉があります。その温泉宿で泊。
翌日旅館からタクシーを利用して東能代駅へ。五能線を利用して、青森県に入り白神岳登山口という駅へ。ここから世界遺産の白神山地、その最高峰で日本二百名山の「白神岳」へ登ろうとしましたが、途中の林道歩きで疲れ果て、登山口でユーターン。時間的には登れたと思いますが、観光地である十二湖が見たかった。五能線の電車(気動車)の時間が気になる。本数が少ないため、次を逃すと本日の宿泊地弘前までたどり着けない。というわけで駅に戻りました。この白神岳は登っている人が見当たりませんでした。
電車で十二湖駅へ。さらにバスで終点十二湖へ。ここ十二湖は、たくさんの池が点在し、特に水の色が青い「青池」が有名です。ここはさすがに観光客がたくさんいました。バスで再び十二湖駅へ。五所川原方面行き電車に乗り深浦へ。そこから「リゾートしらかみ」という座席指定列車に乗り換えました。途中の名所で止まってくれたり、車内で何と「津軽三味線」を演奏したり、まさに観光列車です。弘前到着。そこのビジネスホテルで泊。
翌日はまた五能線を戻り、五所川原へ。バスで十三湖へ向かいました。バスは山の中ではなく、津軽平野の街中を走ります。終点の十三湖は、岩木川の河口で、広いわりに水深が浅いのが特徴です。また海に接した辺りは古代十三湊(とさみなと)と呼ばれ、東北屈指の大きな港町でした。その歴史を十三湖の傍らにある資料館で見学。湖のそばでは、地元名物のシジミを売っていました。バスで五所川原に戻る。この五所川原は意外に都会です。ショッピングセンターなどもあり、土産を買いました。また有名な「津軽鉄道」にも乗りました。一駅で降りてまた五所川原駅まで歩いて戻りました。帰りは五所川原から新青森へ。新幹線で東京へ。

写真1 寒風山       
写真2 寒風山から日本海
写真3 寒風山火口    
写真4 寒風山から八郎潟
写真5 世界三景     
写真6 寒風山の芝    
写真7 白神山地      
写真8 白神山地の杉   
写真9 白神岳登山口駅 
写真9 十二湖       
写真10青池        
写真11リゾートしらかみ 
写真13五能線車窓1  
写真14五能線車窓2  
写真15津軽鉄道    

メール