奥武蔵の手ごろな山として、大霧山、堂平山と登ってきましたが、今回同様にガイドブックにあった丸山を選びました。この三つの山の中で、この丸山が一番高い。
西武線芦ヶ久保の駅で下車。車道を北へ向かい途中から山道に入ります。しばらくして、尾根に沿って歩きます。街が近いのか汽車の汽笛が聞こえてきました。(近くを走る秩父鉄道では休日にSLが走っている)
急なところも若干ありますが、比較的緩やかな登りです。ほどなくして山頂へ。山頂は広場になっており近くにトイレもあります。異なるルートからも山頂に到着できるようで、大勢の人がいました。展望台があり、登ると武甲山方面が眺められます。
帰りは同じ道をバック。冬が近い11月の末だったため道のいたるところに霜が降りていて、急な下りでは足を取られました。
里に下りると、ところどころで柿などの果実を売っている。ヤギを飼っている家もありました。
同じ日に帰り道に寄ったところがあります。新宿の都心にある「箱根山」。団地の中にあるいたって低山。低山ファンにはなかなか興味深い。
JR新大久保から歩きました。かつて青山が務めていたところの近くですが、登ったことは初めて。
団地の広場に少し高くなっている山を見つけました。これが箱根山です。
山手線の内側にある、山というよりも、丘というよりも、土地が盛り上がっているところといった感じです。
下から山頂までほんの数分。すでに夕刻でしたが、上には何やら怪しいグループが。その薄暗い中に数人の人間がいて、呪文を唱えているような感じでした。新興宗教か?オカルト同好会か?構わず登って、山頂のベンチと水準点(高度を測定した印)をカメラで撮りました。
都会のちょっとした低山巡りも面白いものです。
写真1 丸山山頂
写真2 武甲山を望む
写真3 箱根山
写真4 水準点
|