火山で有名な百名山の那須岳は、煙を吐く茶臼岳の他、朝日岳、最高峰の三本槍岳の三つを合わせて呼んでいます。茶臼岳にはロープウェイも通じており、以前にも登ったこともあるため、今回は別々の日に登った残りの朝日岳、三本槍岳について記します。
2013年11月
もう山は冬ですが、那須三山の中で一番標高が低い朝日岳。低いけれどもアルペン的な山容です。見た目は一番険しそう。那須は新幹線を使えば東京から日帰りできるのですが、今回前から行ってみたかった三斗小屋温泉で宿泊。一泊二日です。
JR東北線の黒磯駅からバスに乗りました。バス停に着いて知ったのですが、道路が凍結していて、バスはロープウェイまではいかない。途中の大丸温泉止まりとのことでした。仕方なくアスファルトの道を歩きました。ロープウェイ口着。強風のためロープウェイは運行中止とアナウンスしていました。
駐車場を越えて右の登山口から登山開始です。しばらくして登山道は雪に覆われました。周りの峰々も真っ白です。素手で歩いていたため、途中すれ違った登山指導員の人に、素手だと凍傷の恐れがあるから手袋をした方がいいと注意を受けれました。青山は今までに凍傷になったことはありません。とりあえず手袋着用。今回は雪山のためいつものステッキではなく、両手に持つストックです。
峰の茶屋到着。左へ行けば茶臼岳です。朝日岳方面の右に向かいました。雪の岩を登ります。雪が深くなり、途中でクサリの上りが出てきます。雪のため歩きにくい。岩場のトラバースもあります。トレースはほとんどありません。この先登っている人はいません。雪の急坂を上り朝日岳山頂こ到着。
靄っていましたが、下界を見下ろせました。麓はまだ雪はありません。ロープウェイからアナウンスが聞こえてきて、強風が収まったことから運行を開始するそうです。
朝日岳を後にしてさらに北に向かいます。雪の峰々を越えて、三本槍岳へ向かいました。その先はまったトレースなし。清水平まで下りたところで、そろそろ戻らないと小屋に着くのが遅くなります。そこで引き返しました。熊見曽根から西の尾根に向かいます。雪のやせ尾根を通過。トレースまったく無し。横へ滑ったら谷に落ちます。ストックを利かせて通過。雪が深い。場所によっては腰まで埋まりました。その先は下り。やがて階段状の道に出て、下りきったところに温泉神社。その近くに温泉が湧きだしているところがありました。そして三斗小屋温泉。本日の宿「煙草屋」到着。
宿泊客は意外と多い。有名な小屋らしい。青山は個室でした。さっそく温泉に浸かる。冬なので温泉が温目。ここには露天風呂もあるのですが、雪の中浸かっている人は皆無です。夕食は広間で。そこで隣の人が話していました。この人は青山と同じように朝日岳から尾根道を越えてきたそうですが、雪が深く難儀したそうです。トレースがあったからそれに従ってきたとのこと。そのトレースはもちろん青山が付けたものです。
翌朝早く出発。宿でロープウェイまでの所要時間を確認。下山は峰を回って谷伝いに歩き、茶臼岳を横に見ながら、峰の茶屋を越えて、ロープウェイ山麓駅へ。下山道に危険個所はありません。ただし思ったよりも遠い。雪の道で歩きにくい。とても教えてもらった時間では戻れません。時間をオーバーして、峰の茶屋到着。下山中三本槍を目指す人に道と時間を聞かれましたので、清水平まではトレースをつけておいた旨伝えました。今回青山はアイゼンを使用しませんでしたが、相手はアイゼンなしでは登れないとのこと。
ロープウェイ到着。自動車道を下って大丸温泉。バスを待って那須塩原駅へ。
2014年7月
半年ぶりです。今回、前回行けなかった最後の三本槍岳へ。夏です。雪はありません。ただし今日一日雨です。本日は日帰りの予定。新幹線利用。
ロープウェイ山麓駅へ。前回同様。峰の茶屋から右へ。朝日岳の分岐を通過。清水平へ。湿原の木道を進んで上りに入ります。道は雨のためぬかるんでいました。靴は泥だらけ。やがて展望のない三本槍岳山頂到着。名前の”槍”に似合わず平坦な頂きです。曇っていて視界なし。ここは那須岳の最高峰。福島県との県境です。
程なくして下山。少し下ったところで、女性の団体に出会い山頂までの時間を聞かれました。下山は来た道を戻る。途中崖や岩場のところで登ってくる登山者とすれ違います。本日はかなりの登山者がいました。その人たちのために、崖の横に立って道をあけます。帰りはまた那須塩原駅へ。これで那須三山登山達成です。
2013年11月のもの
写真1 朝日岳山頂
写真2 山頂から下界
写真3 山頂から振り返る
写真4 三本槍方向
写真5 ロープウェイ方向
写真6 清水平にて
写真7 雪の中の道
写真8 温泉神社
写真9 三斗小屋温泉
写真10茶臼岳方向
写真11途中の峰々1
写真12途中の峰々2
写真13途中の峰々3
写真14峰の茶屋を後に
写真15ロープウェイ
2014年7月のもの
写真16雨の登山道
写真17登山道から
写真18三本槍岳山頂
写真19山頂の様子
ムービー1
ムービー2
|