山頂で会いましょう

トップへ戻る 登山の記録へ戻る

高尾山周辺(東京都・神奈川県)


高尾山というと、都心に近く手軽に登れる「家族向け」の山というイメージですが、実に様々なルートがあり、健脚向けのものもあります。ここでは、今までに登った高尾山周辺のルートを年代順に紹介します。
2010年3月 JR高尾駅から小仏行きバスで終点へ。そこから小仏峠(注)に上がります。南へ回って城山を経て、一旦下って国道20号線の大垂水峠を横切り、南稜に入ります。小さなピークを超えて、眺めがよい尾根道を進みます。眼下には津久井湖が見えました。
意外に道が長いので、次第にばバテてきました。途中、年配のおばさん(見るからに健脚の感じ)に抜かされました。追いつこうとしますが、なかなか追いつけませんでした。途中尾根から降りて、京王線高尾山口にたどり着く。
2010年10月 前回(2010年3月)同様、JR高尾駅から小仏行きバスで終点へ。そこから小仏峠に上がります。
今回は北へ回って、景信山に。山頂には茶店多数。休日は人でにぎわいます。
影信から下って小下沢と林道に出たところで尾根を登り返しました。この尾根が北稜です。そのまま尾根道を進み、アップダウンを越えます。やがて、八王子城址に到着。ここは戦国時代の城跡で、山頂に碑と神社があります。山を降りて住宅地を抜け、JR高尾駅に戻りました。
2011年4月 今回は前回(2010年3月)の逆コース。JR高尾駅から北に向かい徒歩で八王子城址まで登りました。そして北稜を進みます。
林道へは下らずそのまま北稜を進んで、堂所山到着。さらに陣馬山方向に進んで、奈良子尾根から、JR藤野駅へ下りました。
2012年4月 今回いよいよ高尾山を完全に一周するつもりで挑みました。まずは南回りコース。
京王線高尾山口駅から歩きです。2010年3月に南稜を歩いたときとは逆コースです。道は靄っていますが、途中のピークを越えて進みます。
大垂水峠を横切り、城山、小仏峠、そし景信を経て、例の林道に下ります。そして登り返しで北稜に上がるところで、足が上がらなくなりました。頑張って尾根に上がり、アップダウンを繰り返しながら、八王子城址に到着。
2012年5月 八王子城址から北稜を周って進みました。途中、道迷いに遭う。白いテープに導かれて林業の作業道に入り込んだのです。すぐに道違いと判りましたが、別の登山者が後を着いてきてしまったのです。登山者の方に教えました。「ここは登山道ではありませんよ。このテープにだまされてはいけません。」 登山者は疑心半疑の様子でしたが、正規の登山道まで案内してようやく納得したようでした。登山道はピークから鋭角に曲がっていました。失態です。
林道へ下ったところでバテたのか?このときは、そのまま林道を進んで、日影バス停からバスに乗り帰宅。
2013年2月 いよいよ最後の北周りでの高尾山一周です。前回(2012年5月)同様八王子城址から北稜を周って、途中団体を次々に追い越して進みます。林道へ下り、今回は登り返して景信に上がりました。そこから小仏峠、城山と進みます。2月の冬場のため道が霜でグチャグチャ。靴が泥だらけになりました。
大垂水峠を横切り、南稜に入ります。下りですがここもアップダウンはあります。しかも距離が長い。2010年3月のときに下った高尾山口駅には向かわず、そのままどこまでも稜線を進みます。霊園を見渡せるところからさらに進んで住宅に入りました。ここらかは下り。JR高尾駅に出ました。今回はまったくバテませんでした。
注:旧甲州街道の峠道。昔は大名行列も通ったかも。現在はJR中央線の小仏トンネルが下を通っています。

写真1 小仏峠        
写真2 小仏城山山頂    
写真3 城山から近くの峰  
写真4 城山から富士    
写真5 景信山山頂     
写真6 景信山から都心方向
写真7 八王子城址     
写真8 八王子神社     

    
メール