東京五日市郊外の低山ですが、臼杵山、市道山、刈寄山の三つで「戸倉三山」と言います。残りの今熊山も近くにあるので、ついでに登りました。同じ東京の青梅郊外にある「高水三山」よりは、アップダウンもそこそこあるためやや健脚向けと言えるでしょう。 同じ2009年12月に2度登っています。
まず1度目。JR武蔵五日市駅で下車して、桧原村方面に向かうバス通りを歩きました。
途中左の道に折れて秋川の支流にそった川沿いの道を進み、しばらくして登山口から右の尾根に上がります。尾根に乗り西に向かって進み、最後の急坂のピークを上り詰めると、まず最初の臼杵山(うすきやま)です。
この臼杵山が、三山の中で最も標高が高い。そこから急坂を下って市道山(いちみちやま)に向かいます。途中、急なところもあり、尾根上の道から外れないように注意しましょう。
と言っている青山が、何とここで道誤りを犯しました。テープの張った木を目印に進んでいくと、その先は崖。周囲の峰々の様子から方向は間違えていない様子。何とか下れる箇所を探しましたがどうもおかしい。一般の登山道ではないような感じです。ここで初めて道間違いに気付きました。少し戻って、新たな尾根を見つけ、テープに沿って進みます。その先もまた崖。またしても道間違いでした。さらに戻って、ようやく本来の登山道を見つけました。時間的にかなりのロスです。
ここで注意。奥多摩、五日市、高尾山周辺のメジャーじゃない山は、里に近いせいか、登山道以外の作業道が多い。特に林業関係で木々にテープを巻いているところが目に付きますが、登山道と勘違いしてしまうことが多いのです。そのテープは林業用の目印で、テープの色は白が多いのですが、登山道は一般的に”赤またはピンク”ですので、くれぐれも間違いないように。たびたび奥多摩を訪れている青山もときどき間違えます。
正規の登山道を進み三山の中で最も奥にある市道山に到着しましたが、先ほどの道間違えによる時間の浪費のため、最後の刈寄山(かりよせやま)には向かわず、笹平に下山しました。帰りは数馬方面から来たバスで武蔵五日市駅へ。
同じ月、前回外した刈寄山を含めて戸倉三山に再挑戦です。今回刈寄山から前回と反対周りに三山を巡る計画です。
同じようにJR武蔵五日市駅から徒歩。まずは三山の手前にある今熊山(いまくまやま)に登りました。 今熊山は、無くしたものが戻ってくる(どこかで無くしたものがこの山で見つかる)という不思議な伝説のある山です。
今熊山から尾根伝いに刈寄山に到着。そこから南側の尾根を伝って市道山に向かいます。ところどころにピークがあって巻き道もあるのですが、すべてピークを経由しました。右に市道山と臼杵山を結ぶ尾根が綺麗に見えます。左に陣馬山方面からの道が合わさります。登山者も増えてきました。市道山山頂到着。そこから一旦下って臼杵山への上り。
前回道迷いした辺りからチェーンソウの音。登山道に沿った木々に人が上り、伐採の最中です。臼杵山到着。そこから元郷へ降りる急な坂道を下ります。バス停到着。来たバスで駅へ戻りました。
写真1 臼杵山山頂
写真2 市道山山頂
写真3 今熊山山頂
写真4 刈寄山山頂
|